Quantcast
Channel: 試行錯誤のすぱいらる

曽根天満宮の国恩祭 その零

$
0
0
曽根天満宮の国恩祭に行って来ました。
ちょっとお疲れモードなので、とりあえず画像だけアップしています。

見ていただいた通り、すごい人出でした。
秋季例大祭の日が、湊神社と重なるので初曽根天満宮の祭礼でした。
屋台、神事(竹割り)も国恩祭スペシャルを用意している村が多いので、5月4日に見に行かれる方は楽しみにしておいてくださいね。

私は5月4日は八幡小学校に行く予定です。
20130503-曽根天満宮 国恩祭
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

ふるさと八幡・夢フェスタ120 その零

曽根天満宮の国恩祭 その零の2

北条節句祭り 神明神社-西郷屋台

$
0
0
北条節句祭り 神明神社-東郷屋台の続きです。
東郷屋台の敬礼に続き、西郷屋台が神明神社で敬礼を行います。

黒駒。
屋根の中央に荒鷲の梵天。四隅の大きな房。
幕には胴締めの金綱を取り付け、屋根の天幕には白黒の格子柄を描いた市松模様とひと目で黒駒の屋台とわかります。


市村町。
屋根絞りの金綱を屋根天頂でメガネ型に結んでいるのが特徴。
屋台前後の梵天は一対の飛龍、左右の脇梵天は羽ばたく鷹が金綱の締め隠しとして配されています。


西上野。
前後は尾鰭を大きく広げたシャチの梵天、左右の脇梵天は鷹となっています。


笠屋町。
屋台前後の梵天は飛龍の梵天、左右の脇梵天は一回り小さい飛龍が金綱の締め隠しとして配されています。
随所に龍が配されており、龍尽くしの屋台となっています。


小谷。
屋台前後にシャチの梵天が配されています。
幕は絹常製で「平清盛と安芸の宮島」が刺繍され、宮島弁財天が乗る龍の鱗は、一枚鱗という技法で仕上げられています。


西郷の屋台は敬礼後、住吉神社前へ移動し、いよいよ本社入りとなります。

試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その1
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その2
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その2
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 道中(少しだけ・・・)
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 住吉神社前(東郷屋台)
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 神明神社-東郷屋台
20130407-北条節句祭
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

南山河徐魂式 その零

的形も雪・・・

$
0
0
今日は日本全国で大雪に見舞われていますが、的形もこんな感じです。



なかなか無い光景やねぇ。

しれっと久々に更新したわけですけど、現在インフルエンザ(A型)に罹患してたりするわけです。
だいぶ病状はマシになりましたけど。

今年も忘れた頃の更新になりそうですけど、よろしゅうに。

福泊も雪景色 - 福泊港ブログ - Yahoo!ブログ

20140208_雪景色


SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

長期放置状態やなぁ

$
0
0
2月以来の更新やなぁ・・・。
まぁ、大したことは更新できへんけど、ぼちぼち復活しようかなぁと思っています。

いつもどおり、F1とかモータースポーツと祭りと下手くそな写真という自己満足な内容になるとは思うけどね。

まずはページの再整理とかせなアカンなぁ。

下手くそな画像類はPicasaに上がっていますので、暇つぶしにでもみてやってくださいな。
#今年の節句祭りとか高浜小学校の創立記念のやつとか

31年前のコンピュータ制御のおもちゃ

$
0
0

コ、コニタンやないか(笑)
#そっちに反応する

ってことで、久々に書くのがこれか

31年前ってことは1983年 - Wikipediaかぁ。
ファミコンが登場した年らしいねぇ
あと、ロッテのチョコパイ、花王のバブ。
おしんが放送されたのもこの年かぁ。
インターネットが形成されたのもこのあたりらしいです。

ってか、コレ欲しかったなぁ。。。
「マイコン制御」ってのが時代を感じるのぉ

【画像】31年前のコンピュータ制御のおもちゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小西博之 - Wikipedia


PENTAX Q-S1

$
0
0
噂に上ってました、PENTAX Qシリーズに新しい仲間がきましたね。

カメラ利用者層の高齢化が叫ばれる中で、メーカー各社からはより若い層、よりライトなカジュアル層にカメラの楽しさを知って欲しい、そんな声が聞こえてくるところです。
こうした中、「小さいことはいいことだ!」とばかりに登場したポップでカジュアルなデジタル一眼 Q7 がクラシカルな装いとなり Q-S1 となりました。
ボディを正面から見ると、Q7にかろうじてあったレンズグリップはなくなり、フラットの長方形となっています。
Qシリーズとしては初の合成皮革を採用するとともに、ダイヤルと赤外線部にアルミ素材を使ってレトロ感を演出しています。
また、ボディを上部から見ると、ライカ Mと同じようにまるでそこにロールフィルムが装填されているかのような形状。
この点もクラッシックカメラ風の仕上がりです。
(リコー、スモール一眼 PENTAX Q-S1 発売。ポップで小さい PENTAX Q シリーズがレトロに刷新 - Engadget Japanese)より

お洒落さんですなぁ

機能的にはQ7とほぼ同じということで、個人的には一安心(笑)
#この間、Q7ボディを購入したばっかりやからなぁ

巷では、いろいろと言われているQシリーズですが、個人的には満足しています。
なにしろレンズが小さいのがいいです。
ミラーレス機はボディサイズは小さくなってきてるけど、レンズが大きくて・・・。

まぁ、センサーサイズは1/1.7型裏面照射型CMOS(Q7,Q-S1)と小さいので、びっくりするほど綺麗なものは撮れませんが、コンテジからステップアップした自分にはちょうどいいです。
使いこなせばもっと面白いんやろうけどね

価格はボディ単体が4万円程度、ズームレンズのセットが5万円程度、ダブルズームレンズのセットが7万円程度で8月28日発売予定とのこと。

Q7を買うかどうかを悩んでた方はいかがですか?
個人的にはデザインは狙いすぎかなぁと思ったりしますけどね。
あ、PENTAXお得意のカラーパターン(RICOH)も用意されていますよ。

リコー、スモール一眼 PENTAX Q-S1 発売。ポップで小さい PENTAX Q シリーズがレトロに刷新 - Engadget Japanese
クラシックカメラ風のミラーレス機「PENTAX Q-S1」 - デジカメ Watch

Q-S1 / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING

あの壺

$
0
0
マ・クベ 「いい音色だろ?」
ウラガン 「はい。良い物なのでありますか?」
マ・クベ 「北宋だな」
(機動戦士ガンダム全セリフ集_第16話「セイラ出撃」より)
機動戦士ガンダムⅡ・哀戦士篇の本編はこの台詞で始まります。
まさかこれが商品化されるとは思わなんだ。。。
商品詳細
マ・クベの壺は「機動戦士ガンダム」に登場する、ジオン公国の突撃機動軍大佐マ・クベが愛蔵する北宋期のものと推定される白磁の壺。
物語の中でも、この壺をマ・クベが指ではじくシーンや、出撃前に上官のキシリアにこの壺を渡すべく、部下に託すシーンが特に有名で、「あれはいいものだ」とつぶやくマ・クベの強烈なキャラクター性と共に、ガンダムファンの心に強烈に残るアイテムとなっています。
番組登場の壺そのままの龍の口を象った注ぎ口が特徴的なデザインで、上部のふたを取り外すことも可能です。
ノリタケの誇る長年の伝統と技術で作られた磁器の美しい壺は、お部屋に置くだけで、シルクロードの悠久に思いを馳せつつ、ジオン公国随一の策略家気分を味わえる圧倒的な存在感。
分かる人にはわかる「逸品」として、末永くご愛蔵いただけます。
(機動戦士ガンダム マ・クベの壺 | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイトより)
本気度がうかがい知れるなぁ・・・。
マ・クベ好きな人は購入を検討してみてください。
ちなみに、価格は41,040円(税込)。サイズは約155×140×300mm。
高いと思うか、安いと思うかはアナタ次第です
キシリア様には届いたのかなぁ・・・。

機動戦士ガンダム_ポータル

高級陶器メーカーが制作した“マ・クベの壺”がついに商品化 - GAME Watch
機動戦士ガンダム マ・クベの壺 | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト
プレミアムバンダイ|こどもから大人まで楽しめるバンダイ公式ショッピングサイト

マ・クベ - Wikipedia

疾風ウォルフの掃除機?

$
0
0
卿は一体どうしたというのだ・・・。

カタログ通販「ニッセン」のオンラインショップにおいて、同社と「銀河英雄伝説」とのコラボレーション企画「わが征くは星の通販」がスタート。
これにシャープ株式会社が参加し、ロボット掃除機「COCOROBO RX-V90」の非売品モデルを提供している。
「わが征くは星の通販」のページで、COCOROBO RX-V90「疾風ウォルフモデル」の動画が公開されている 「わが征くは星の通販」は、普段から「銀河英雄伝説」ファンであることを公言していたニッセンの公式Twitterアカウントと一般ユーザーの会話がきっかけ。
これを見た原作者・田中芳樹氏の事務所のTwitterアカウントが即座に反応したことで実現したという。
コラボレーション企画の第1弾商品は9月1日に発売予定。
「宇宙を手に入れると誓った金髪の若者の、その登極するまでの時期をイメージした」というスマートフォンケースやワイングラスのほか、「不良中年と評された連隊長をイメージした」Tシャツなどをラインナップする。
COCOROBOの非売品モデルは、これらのグッズを発売開始から1週間以内に購入した人の中から、抽選で10名にプレゼントするもの。
この「疾風ウォルフモデル」のCOCOROBOは、同製品の「声の着せ替え機能」を使ってカスタマイズされており、「銀河英雄伝説」アニメ版でウォルフガング・ミッターマイヤー役を務めた声優・森功至氏の新録音声100種類以上を搭載しているという。
例えば、COCOROBOが充電台に戻ってきてドッキングした際は、「さしあたり無事に帰って君の顔を見ることができる幸福をカイザーと部下たちに感謝しよう」としゃべるといった具合だ。
ユーザーがCOCOROBOに話しかけると、「そう心配する理由が卿にはあるのか」などと返すこともある。
(「私は宇宙艦隊司令長官ミッターマイヤー元帥である」と話すロボット掃除機 -INTERNET Watchより)
宇宙艦隊司令官ともあろう方が、ロボット掃除機になってしまったようです。
面白いけど(笑)
そういや、再映像化のハナシがあったけどどないなってんのかなぁ。

【銀河英雄伝説】「私は宇宙艦隊司令長官ミッターマイヤー元帥である」と話すロボット掃除機
「私は宇宙艦隊司令長官ミッターマイヤー元帥である」と話すロボット掃除機 -INTERNET Watch
【ニッセン】銀河英雄伝説×ニッセンコラボ「わが征くは星の通販」

銀河英雄伝説 - Wikipedia
銀河英雄伝説 ON THE WEB

キティさん、カミングアウト

$
0
0
こ、これは・・・

【8月28日 AFP】日本発の世界的人気キャラクター「ハローキティ(Hello Kitty)」はネコではなかった!
――文具からパジャマまで、世界中で多くの製品に描かれているハローキティについてサンリオ(Sanrio)が28日、衝撃的なコメントをした。
ネット上には「でもキティには(ネコの)ひげがあるじゃないか!」などと反論があふれている。
サンリオのウェブサイトでも、ハローキティは「明るくて、優しい女の子」と紹介されている。
日本の「カワイイ」を研究テーマとしている米ハワイ大学(University of Hawaii)の人類学者クリスティン・ヤノ(Christine Yano)氏が米紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)に語ったところによると、ハローキティの生誕40周年の記念展を開催するにあたって、ハローキティがネコであるとの確認をとろうと同氏がサンリオに問い合わせたところ、サンリオ側からきっぱりと「ハローキティはネコではない」と訂正されたという。
ヤノ氏は同紙に、サンリオの説明として
「ハローキティはネコではなく、アニメのキャラクター。
ハローキティは小さな女の子で、お友達でもあるけどネコではありません。
四つんばいの姿を描かれたことは一度もない。
二足歩行する生き物のように歩いたり座ったりするんです」
と語っている。(c)AFP/Harumi OZAWA
(「ハローキティはネコじゃない」、サンリオがコメント 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newsより)
衝撃の事実やなぁ(棒読み)
ネット上では「こいつ、ネコかぶってたのか!」
と悲嘆にくれる意見が(笑)
その仕事っぷりから、尊敬の念を込めて「キティさん」と呼ばれてたりしますが、
日本では著名なキャラクターであり、キティグッズが存在しない商品ジャンルを探すことの方が難しいとも言える。
(文房具を中心として食品、パソコンから自動車及びカー用品[5]まで、日常生活のほぼ全領域に渡る。)
日本国外でも、国によっては多岐に渡るキティグッズが販売されているところもある。
例えばミラノのブランドショップ街には、建物の2階フロアまるごとを占める、アクセサリーだけでなく日用品も含めたキティグッズ専門店が存在するという。
ただし、サンリオは酒・タバコ・殺傷用具製品にはライセンスをしない方針をとっているため、この2種に関連する製品(キティウィスキー、キティタバコなど)は存在しない。
例外としてソフトリカー(ワイン程度まで。ビールにはない)や喫煙具(ライターやパイプ本体など)のみ許諾が行われることがあり、キティワイン、ジッポーライター(誕生30周年の2004年に限定品として発売)は実在する。
また、ワイン(ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー)が存在し、日本国内限定販売品である。
ワインの輸入代理店は、伊藤ハム。ワインの中身は2005年現在トゥール・ダルジャン。
(ハローキティ - Wikipediaより)
なるほどなぁ。
旅行先とかで、「キティさん、っパネェっす」って思うくらいお姿をお見かけしますなぁ。。。

痛いニュース(ノ∀`) : 「ハローキティはネコじゃない」 サンリオが明かした驚愕の事実に全世界が震撼 - ライブドアブログ
ハローキティ | キャラクター | サンリオ

ハローキティ - Wikipedia
「ハローキティはネコじゃない」、サンリオがコメント 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

英賀神社の宮出にいってきました その1

$
0
0
児嶋の若者頭という大役が終わり、
土日は家でぼけぇっとするつもりでしたが、気が付くと英賀神社に(笑)
ってことで、宮出風景を見てきました。
中浜

山崎

英賀保駅前町

英賀宮西

境内では、英賀西と英賀宮東が練り合わせ中

練り合わせを終えた、英賀宮東

英賀宮東の宮出後、境内では英賀西と英賀東が練り合わせ中

練り合わせを終えた、英賀西

境内では、英賀東と付城が練り合わせ

全屋台の宮出を見届けたので、その2に続きます
20141018_英賀神社本宮

英賀神社 | 姫路で創業・経営・夫婦和合・厄除・七五三のお参りに

英賀神社の宮出にいってきました その2

$
0
0
英賀神社の宮出にいってきました その1の続きです。
続いて、英賀東の宮出

付城

続いて、英賀清水町

春日若倉

矢倉西

矢倉東

西浜

富士見ヶ丘

英賀乙

境内では城南と春日の練り合わせ

練り合わせ後、春日の宮出

城南

これで屋台の宮出を見届けたので、帰路につきました。
もう少し早くついていたら、高町の梯子獅子も見れたんですけどね。

今年は思いつきで立ち寄ったので、スケジュールとか全くわからずに行ったわけですが、次は調べてから行きたいですね。
拝殿練りや梯子獅子なども堪能したいものです。

英賀神社 | 姫路で創業・経営・夫婦和合・厄除・七五三のお参りに
20141018_英賀神社本宮
英賀神社の宮出にいってきました その1

3Dプリンタをつくってしまおう

$
0
0
物欲をそそられるなぁ・・・

デアゴスティーニ・ジャパンは、毎号付属のパーツを組み立てると軽量でコンパクトな3Dプリンター「idbox!(アイディー・ボックス)」が完成する「週刊『マイ3Dプリンター』」を、2015年1月5日より全国書店(一部地域をのぞく)および公式サイトにて販売する。全55号で、創刊号は特別価格999円、2号以降は通常価格1,998円。
(大好評を受けて週刊『マイ3Dプリンター』が2015年1月5日より全国発売决定 | マイナビニュースより)

価格を計算すると馬鹿らしく気が遠くなってしまう、DeAGOSTINIのシリーズですが・・・

1998*54 + 999 = 108,891

なかなかな価格になるけど、良心的なんかなぁ。
ちょっとしたアクセサリとか、スマホのイヤホンジャックアクセサリーとかつくれそうやね。

10万という価格をどう感じるかやね。

大好評を受けて週刊『マイ3Dプリンター』が2015年1月5日より全国発売决定 | マイナビニュース

マイ3Dプリンター| DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン

3Dプリンター - Wikipedia

SDカードが512GBまで進化したらしい

$
0
0
すげぇなぁ・・・

なお、価格.comによると発売前予約価格は24万8,400円となっております。ケタ間違っていません。
1999年に規格が決まり、2000年から発売されたSDカード。
当初は8MBからのスタートでしたが、2014年の今日、同じサイズで512GBもの四次元ポケット的容量にまで育ちました。どういうこと。 
そんな 「サンディスク エクストリーム プロ SDXC UHS-Iカード 512GB」の書き込み速度は90MB/秒で転送速度は95MB/秒。速い速い。
(SDカード、ついに1枚で512GBの領域に : ギズモード・ジャパンより)

すげぇなぁ、おい。
容量的にも、価格的にも(笑)

ちなみにSDXCの規格上の最大容量は2TBらしいです。
こんだけの容量を使い切るにはどんだけの写真を撮影すればいいのかなぁ・・・・・。

SDカード、ついに1枚で512GBの領域に : ギズモード・ジャパン

SanDisk Corporation - サンディスク、世界最大容量の高性能SDカード 「サンディスク エクストリーム プロ SDXC UHS-Iカード 512GB」を12月に出荷開始

久しぶりの更新など・・・

$
0
0
ご無沙汰です。
全く更新していないですが、生存していますよ(笑)

今更感が漂いますが、平成26年の北条節句祭りの写真などを・・・。

御旅所入りの最中に到着しました。


桜と屋台の競艶。節句祭りならではやねぇ。




住吉神社への本社入りには電飾も綺羅びやかです。



播磨地区に春を告げる節句祭りは4月第一土日です。
あと少しやねぇ。

今年も見に行くよ~

20140406_北条節句祭り

北条鉄道 網引駅

$
0
0
加古川線粟生駅(小野市)から北条町駅(加西市)を結んでいる北条鉄道の網引駅に蒸気機関車の動輪が展示されているとのことで、ちょっと見に行って来ました。

網引駅といえば、イチョウの大木ですね。
加西市の「ふるさとの樹」に指定されているようです。




蒸気機関車の動輪です。


動輪は大阪の科学博物館に長らく展示されていたもので、期間限定(5月まで)で展示されているとのこと。

この動輪は
北条線(現・北条鉄道)網引駅 - 法華口駅間(田原駅は未開業)で、鶉野飛行場所属の日本海軍の戦闘機「紫電改」が故障のため水田に不時着したものの乗員は死亡した。
不時着の際に線路をかすめ、ずらしていたため、直後に来た上り旅客列車(C12 189号機牽引)が脱線転覆。
「紫電改」搭乗員と、乗客のうち11人が死亡し104人が負傷。
航空事故が鉄道事故を誘発した珍しい事例である。
目撃者によると、駆けつけた兵隊たちは乗客を助けるよりも先に戦闘機に田んぼのワラを被せて隠蔽を図ったという。
軍の機密として戦闘機不時着は公表されず、地元紙の神戸新聞ですら、脱線転覆事故が発生したという事と、死傷者数、死者氏名を掲載したのみだった。
2011年になって、事故機関車の動輪が交通科学博物館で保存展示されている事が判明した。
(日本の鉄道事故 (1949年以前) - Wikipediaより)
というものです。

駅には「列車転覆事故殉難の地」が建てられています。


ホームから粟生駅方面。


こちらは、田原駅方面。


ホームにある鉄道電話。


長閑な風景ですなぁ



まったりできるいい駅ですねぇ。
時間を忘れてボォーーーーーーーーーーーっとしてしまいそうです。

また、北条鉄道めぐりでもしようかなぁ・・・。

神戸新聞NEXT|北播|70年前の旧国鉄列車転覆 惨事伝える動輪、加西に戻る
網引駅 - Wikipedia
日本の鉄道事故 (1949年以前) - Wikipedia

20150215_網引駅

竹原観光とうさぎ天国

$
0
0
広島県にある大久野島って知ってます? 言わずと知れた、「うさぎ天国」です。
ちょっと前になるけど、癒されに行ってきました。

呉線の忠海(ただのうみ)駅からフェリーと客船が出てます。
因みに無料駐車場も完備されてるので、車で行っても大丈夫ですよ。
 
これで大久野島にたどり着けます。

ここで忘れてはいけないのは「」が必要です。
大久野島では購入できないので、忠海周辺で野菜を購入するか、切符売り場で餌が購入できます。
忠海から大久野島まで15分程度です。
大久野島に到着すると、すぐに「うさぎ天国」です。

癒されるなぁ。

餌を近くに撒くと・・・

もれなく群がってきます(笑)。

イイ感じに癒やされるので家族連れでいかがですか?

なぜ、大久野島がうさぎ天国になったのかというと、
島外の小学校で飼育されていた8羽のウサギが1971年に島に放されて野生化し、繁殖して2013年に再度調査したところ700羽にまで増えていた。
(大久野島 - Wikipediaより)
天敵がいなかったため、大繁殖したらしいです。

大久野島はうさぎ天国という側面と、
「地図から消された島」や「毒ガス島」などと呼ばれ、第一次世界大戦以降の化学兵器製造の実態を今に伝えている。
(大久野島 - Wikipediaより)
島内には毒ガス製造所跡や要塞跡として砲台跡があったりします。
#そちらの方は今度行った時に見に行きたいと思っています。



日常に疲れた人は、癒やされに行ってみてはいかがでしょうか。


車で30分ほど西に向かうと、朝ドラ「マッサン」の舞台である、竹原の町並み保存地区があります。
マッサンのモデルの竹鶴政孝の生家「竹鶴酒造」です。


竹原市はアニメ「たまゆら」の舞台になったところです。
至るトコロに見憶えのある景色が出てきます。


本当に何度来てもいいトコロです。
#ってか、5回も行ってるんやね(笑)
写真だけはたくさん撮影してるので、よかったら見てやってくださいな。

大久野島 – Wikipedia

竹原市
竹原市 – Wikipedia
安芸の小京都 きてみんさい竹原

20150125_竹原、大久野島
20140330_竹原
20140817_竹原
20131116,17_竹原
20130815,16-竹原(広島)散策

[F1]2015年F1エントリーリスト発表

$
0
0
FIAが2015年シーズンのエントリーリストを発表しました。

Mercedes AMG Petronas Formula One Team:メルセデス
44 ルイス・ハミルトン
 6 ニコ・ロスベルグ

Infiniti Red Bull Racing:レッドブル・ルノー
 3 ダニエル・リチャルド
26 ダニエル・クビアト

Williams Martini Racing:ウィリアムズ・メルセデス
19 フェリペ・マッサ
77 バルテリ・ボッタス

Scuderia Ferrari:フェラーリ
 5 セバスチャン・ベッテル
 7 キミ・ライコネン

McLaren Honda:マクラーレン・ホンダ
14 フェルナンド・アロンソ
22 ジェンソン・バトン

Sahara Force India F1 Team:フォースインディア・メルセデス
27 ニコ・ヒュルケンベルグ
11 セルジオ・ペレス

Scuderia Toro Rosso:STR・ルノー
33 マックス・フェルスタッペン
55 カルロス・サインツ・ジュニア

Lotus F1 Team:ロータス・メルセデス
 8 ロマン・グロージャン
13 パストール・マルドナード

Sauber F1 Team:ザウバー・フェラーリ
 9 マーカス・エリクソン
12 フェリペ・ナスル

Manor Marussia F1 Team:マノー・マルシャ・フェラーリ
TBA ウィル・スティーブンス
TBA TBA
----------
ケータハムの表記がなくなり、参戦は絶望的となりました。
マノー(旧マルシャ)は正式にエントリーリストに残りましたが、「今年のレギュレーションへの適合が必要」という注釈付きとなっています。
#マノーは前半を2014年マシン+2015年ノーズで参戦し、後半から新車投入という予定らしいです。

カラーリングについても、マシンについても暫定版で開幕までに大幅な変更があるかもしれません。
レッドブルは、
ヘレステストにホワイトとブラックのカモフラージュ塗装が施されたRB11を持ち込み、F1ファンを驚きと興奮を与えた。
“ダズル迷彩”と呼ばれるこの塗装は、敵から隠れるのではなく、惑わすことを目的とした迷彩。 
第一次世界大戦中に艦の大きさや速度を誤認させることを目的として開発された。
(レッドブル、RB11の“ダズル迷彩”はベッテルのヘルメットがヒント 【 F1-Gate.com 】より)
なので、絶対に変わるはずやね。

マシンを眺めてみると、2014年よりだいぶんマシになりましたね。
フロントノーズに突起があるのは、ウィリアムズとフォースインディアですが、目立つほどではないですね。
#決して格好いいとは思いませんけどね・・・

テストと他チームのマシンを目の当たりにしたことで、更にパクリ進化してくると思うので、開幕が待ち遠しいですね。
ただ、日本人ドライバーがいないってのは寂しいですけどね・・・。

FIA、マノーの2015年のF1参戦を承認 / 2015年F1エントリーリスト 【 F1-Gate.com 】
2015 FIA F1 World Championship - Updated Entry List | Federation Internationale de l'Automobile

レッドブル、RB11の“ダズル迷彩”はベッテルのヘルメットがヒント 【 F1-Gate.com 】

[F1]レッドブル、正式カラーリングを発表

$
0
0
レッドブルが2015年マシンであるRB11の正式カラーリングを発表しました。

改めて公開された新車の姿は、2005年にレッドブルがF1に参戦して以来のカラーリングを踏襲したもの。
引き続きタイトルスポンサーであるインフィニティのパープルがサイドポッドやリアウイングなどにあしらわれている。
燃料および潤滑油のサプライヤーであるトタルのレッドも、フロントウイングとリアのウイングのエンドプレートに用いられた。
(レッドブルRB11が真の姿を現す | Red Bull | F1ニュース | ESPN F1より)

まぁ、いつものカラーリングですね。

トタルはおフランスの石油会社ですが、フランスといえばエルフですが、
トタルは1924年にフランス石油会社 (CFP,Compagnie Française des Pétroles) として設立され、 1985年6月21日にトタルフランス石油に改名、さらに1991年6月26日にトタルに社名変更した。
 1999年にベルギーのペトロフィナの経営権を取得し統合、トタルフィナとなった。
さらに2000年にはフランスのエルフ・アキテーヌを吸収し統合当初の社名はトタルフィナエルフ (Total Fina Elf) だった。
2003年に社名をトタルに戻した。
(トタル - Wikipediaより)
エルフはトタルに吸収されていたんやねぇ・・・。
知らんかった。

ちなみに開幕は3月13日ですが、マノー(旧マルシャ)の参戦が確定していない状況ですが、どうなるんでしょうかねぇ・・・。

レッドブル、RB11の正式カラーリングを発表 【 F1-Gate.com 】
レッドブルRB11が真の姿を現す | Red Bull | F1ニュース | ESPN F1

トタル - Wikipedia

COPPA DI HIMEJI

$
0
0
3月7日(土),8日(日)に「第一回 コッパディ姫路」が開催されるとのこと。
なにそれ?って感じでしょうが(私もそう思った)、
第1回コッパディ姫路開催のお知らせ この度、平成の大修理を終えて新しく生まれ変わった世界文化遺産「姫路城」の完成を祝い、そのきらめく歴史を背景に現在のクラシックカー達が共存して時間を共有することは、人間の叡智が生み出してきた姫路城と自動車への讃歌であり、よりよき明日への期待を込めた歴史を見つめなおす機会であり記念もなることでしょう。姫路を中心として走るクラシックカーの集まり「コッパ ディ 姫路」は、自動車に本来そなわるツーリズム=観光のポテンシャルの拡大とも言えるでしょう。
(コッパディ姫路 | COPPA DI HIMEJIより)

サイトによると、姫路城 ~ 姫路市内 ~ 龍野 ~ 御津 ~ 姫路市内 ~ 淡路(1泊) ~ セントラルサーキット走行 ~ 市川町 ~ 姫路の順に回るそうです。

7日の9時から大手前公園で展示、10時スタートで翌8日の13時半頃に帰ってくるようです。
なかなか面白そうですね~。
時間があったら見に行こうかな。

コッパディ姫路 | COPPA DI HIMEJI

[F1]フェルナンド・アロンソ、開幕戦を欠場

$
0
0
3月13日に開幕を迎えるF1ですが、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソが欠場を発表しました。
代わりにリザーブドライバーである、ケビン・マグヌッセンが出場するとのこと。
「徹底的な一連の検査とスキャンを行い、その中のいくつかは昨晩行われているが、マクラーレン・ホンダのドライバー、フェルナンド・アロンソの医師らは、医学的問題に関して無症候状態であると彼に伝えた」と、マクラーレンは声明文で述べた。
「負傷の根拠が全く何もなく、そのため神経学的にも心臓の観点からも完全に健康だと医師らは述べている」 
「しかし、フェルナンドの医師らは、2月22日にバルセロナ・カタルーニャサーキットで起きたテスト事故で負った脳しんとうを受けて、当分の間、前回の脳しんとう直後に再び同じものを患う可能性がある環境上のリスク要因をできるだけ避けるべきだと勧めている。 
二次的衝撃症候群の機会を最小化することが目的であり、脳しんとう後のアスリートを治療する際にとられる通常の医学的手順だ」
(アロンソ オーストラリアGPを欠場へ - GPUpdate.netより)

怪我ではなく、大事を取ってってことですが、ちょっと残念やなぁ。
このクラッシュには「感電したのではないか?」って疑惑があがっているようですが・・・。

アロンソ オーストラリアGPを欠場へ - GPUpdate.net
フェルナンド・アロンソ、F1オーストラリアGP欠場: マクラーレン公式発表 : F1通信
マクラーレン、アロンソの開幕戦欠場を正式発表: FMotorsports F1

[F1]マノー(旧マルシャ)、開幕戦出場へ

$
0
0
マノー(旧マルシャ)が開幕戦出場を明言したとのことです。


旧マルシアF1チームの流れを汲み、2015年シーズンから新規参戦する姿勢をみせていたマノーF1チームが、これまでの噂を翻し3月15日(日)決勝の今季開幕戦オーストラリアGPから参戦することを明言した。 
それによればこれまでベールに隠されていた新オーナーがイギリスの実業家スティーブン・フィッツパトリック氏であること。 
またマシンは2015年のレギュレーションに合わせた暫定型のもので、数日中のうちにFIA(国際自動車連盟)によるクラッシュテストを受ける予定であること。 
そして今シーズンのなるべく早い時期に完全な2015年型マシンを完成させ投入するとしている。
(マノーF1チーム(旧マルシアF1)、開幕戦参加を明言: FMotorsports F1より)

ケータハムはダメだったけど、マルシャはどうにか生き残ったようです。
#賞金額約3,500万ポンド(63億9,333万円)てのが大きいんでしょうなぁ

クラッシュテストに通過すれば、オーストラリアGPのグリッドに姿を見せてくれるはずです。

ちなみに予算は年間6,000万ポンド(約109億5,999万円)とのことで、これだけ見ればすごい額やけど、
彼らは、年間予算1億ポンド(182億円*)の中堅チームや、2億5,000万ポンド(456億円*)のトップチームを相手に戦うことになる。
(マルシア、2015年F1参戦決定: 新オーナーで予算は100億円 : F1通信より)

ってことなので、予算的には弱小チームってことになりますね・・・。

F1でも予算制限の導入とかが取り沙汰されていますが、難しいでしょうね。

個人的には、フォーミュラレースの最高峰なんやから予算制限なんてしてほしくないなぁ・・・
中堅以下のチームにしてみれば、溜まったもんやないでしょうけど。

マノー オーストラリアGP参戦を発表 - GPUpdate.net
マルシア、2015年F1参戦決定: 新オーナーで予算は100億円 : F1通信
マノーF1チーム(旧マルシアF1)、開幕戦参加を明言: FMotorsports F1

マルシャ・MR02 - Wikipedia

[F1]テレビ中継のこと

$
0
0
今年もF1中継は、CS放送のフジテレビNEXTとBSフジで放送されるとのことで、一安心ですね。
フジテレビは、2012年に25年放送してきた地上波でのF1放送を終了し、BSフジでの無料放送へ移行。
2015年も同じ形態で全戦を放送していく。 
BSフジでは、CS放送の内容を編集してオンエア。
予選60分、決勝1時間50分の枠で基本レース当日の放送を行う。 
CS放送のフジテレビNEXTでは、金曜フリー走行から土曜フリー走行、公式予選、決勝レースまでの全セッションを完全生中継。
また、インターネット有料チャンネル「フジテレビNEXTsmart」でも完全生中継で視聴可能となる。
(フジテレビ、2015年もF1放送はBSフジとCS放送 【 F1-Gate.com 】より)

日本人ドライバーがいなくなってしまい、残念な2015年シーズンですが、TV中継してくれるのはありがたいなぁ。

開幕戦の放送時間(BSフジ)は、
【予選】 3/14(土) 17:00~18:00
【決勝】 3/15(日) 17:00~18:40
です。
また、NHK BS1にてホンダのF1挑戦の特集番組が放送されるようです。
BS1スペシャル F1 世界最速への挑戦 ~本田宗一郎を継ぐ者たち~
3/8(日) 23:00~23:50
こちらも楽しみですなぁ。

フジテレビ、2015年もF1放送はBSフジとCS放送 【 F1-Gate.com 】
2015年 F1 開幕戦 オーストラリアGP テレビ放送&タイムスケジュール 【 F1-Gate.com 】

NHKが「ホンダのF1挑戦」特集番組を放送(3月8日): ホンダ公式サイト : F1通信