Quantcast
Channel: 試行錯誤のすぱいらる
Viewing all 45 articles
Browse latest View live

JR加古川線 厄神駅

$
0
0
三木鉄道公園の次に、三木鉄道の起点駅だったJR加古川線の厄神駅に行って来ました。
厄神駅は廃線となった三木鉄道と加古川線の乗換え駅で、三木鉄道の始発駅でもありました。



大きな地図で見る



三木鉄道の乗り換えホームだった3番線を見るために、駅の東側へ向かいました。


かつて加古川線と三木鉄道を結んでいた線路跡。


かつての乗換えホームであった3番線。


線路も撤去されてますね。

駅舎から撮影。廃線前と比較してみました。




旧三木鉄道三木線の路線では代替バスが運行され、運行当時の本数は維持されているとのことです。
まぁ、6.6Kmという短い営業距離なので、バスで十分なのかもしれませんねぇ。
個人的には寂しいような気がするけど・・・。

厄神駅 - Wikipedia
三木鉄道三木線 - Wikipedia
20130210-北条鉄道
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

[F1,WEC]可夢偉、フェラーリでWEC参戦決定

$
0
0
2013年の去就が決まっていなかった小林可夢偉ですが、スクーデリア・フェラーリに加入し、AFコルセから2013年WEC(FIA 世界耐久選手権)に参戦することが発表されました。
ちなみにフェラーリ史上初めてのアジア人ドライバーとなります。
2012年シーズン末にザウバーを離脱した可夢偉は"競争力のある"F1レースシートを模索するも、表彰台や優勝が狙えるチームの席を手に入れることはできなかった。

伝統の跳ね馬に加わる初のアジア人ドライバーとして可夢偉は4月14日(日)にシルバーストーンで開催される6時間耐久レースでシーズン初戦を迎えるとのこと。
(可夢偉、フェラーリファミリーの一員に | Formula 1 | F1ニュース | ESPN F1より)
とりあえず一安心やね。
っていうか、F1以外の道では最善の選択やなぁ。

WECとは"FIA World Endurance Championship" の略称で、2013年は全8戦の予定です。

1 04月14日    シルバーストーン6時間(イギリス)
2 05月04日    スパ・フランコルシャン6時間(ベルギー)
3 06月22-23日 ルマン24時間(フランス)
4 09月01日    サンパウロ6時間(ブラジル)
5 09月22日    オースチン6時間(アメリカ)
6 10月20日    富士6時間(日本)
7 11月10日    上海6時間(中国)
8 11月30日    バーレーン6時間(バーレーン)
耐久レースの華である、ル・マン24時間耐久レースもWECに含まれますね。
今から楽しみやねぇ。

小林可夢偉、フェラーリからWECへの参戦が決定 【 F1-Gate.com 】
小林可夢偉、フェラーリでWEC(世界耐久選手権)参戦決まる: FMotorsports F1
可夢偉、フェラーリファミリーの一員に | Formula 1 | F1ニュース | ESPN F1


スクーデリア・フェラーリ加入のお知らせ « 小林可夢偉 Kamui Kobayashi Official Site

FIA 世界耐久選手権 - Wikipedia
FIA World Endurance Championship − Official Website

SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト | JS Style

ケロリンの湯桶販売元が破綻

$
0
0
戦闘ではなく、銭湯のお供である「ケロリン」の湯桶を販売してる会社が経営破綻したとのこと。

内外薬品の鎮痛剤ブランド「ケロリン」の広告入り湯桶(ゆとう)を販売している会社「睦和商」が、2度の資金ショートを起こし、経営破たんしたことが分かった。
信用調査などを行っている「東京商工リサーチ」によれば、負債総額は現在調査中で不明とのこと。

同社では、ピーク時の平成9年6月期には、年商約1億3000万円をあげていたが、主力の公衆浴場向けの需要が落ち込んでいた。
さらに、スーパー銭湯向けの納入も一巡したため、24年6月期年商は約4200万円まで下落。
今年1月末までに事業を停止していたという。
(「ケロリン」の広告で知られる湯桶販売元「睦和商事」が経営破綻 | キャリア | マイナビニュースより)
私も年代的に銭湯に通った記憶はないのですが、ケロリンの湯桶は見覚えがあるなぁ。
銭湯とか、鄙びた温泉場とかを連想するなぁ。

Amazonで購入できていたようですが、目下売り切れ中とのことですが、
3月18日付けで、ケロリンの広告入り湯桶会社である睦和商事が経営破たんしたとの報道がありました。
弊社は、長年、睦和商事にケロリンの湯桶広告掲載を委託してまいりましたが、昨年11月にケロリン湯桶の販売・配布展開を睦和商事から弊社に移行することを話し合いの上決定いたしました。

現在、弊社がケロリンの湯桶の販売を行っており、配布展開についても春ごろに再開する予定です。
(ケロリンの広告入り湯桶会社経営破たん報道について - 新着情報 | 内外薬品株式会社より)
とのことで、湯桶が無くなるわけではないので、ちょっと安心しました。

ってことで、ケロリンとケロヨンは全く関係ないですよ。

「ケロリン」の広告入り湯桶会社「睦和商事」が資金ショートで経営破たん
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/18/160/index.html


ケロリンの広告入り湯桶会社経営破たん報道について - 新着情報 | 内外薬品株式会社

ケロリン - Wikipedia

SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

Googleリーダーが終了する・・・

$
0
0
いやぁ、これはマジで困った。
Googleリーダーが終了するとのことです。
米Googleは現地13日、フィードリーダーサービス「Google Reader」のサービス提供を7月1日に終了すると発表した。
同社オフィシャルブログの「A second spirng of cleaning」と題した記事中でサービス終了が宣言された。
情報収集の手段として、Google Readerを使ったRSSリーダーアプリを活用してきたスマホユーザーにとって、少なからず影響を与える事態になりそうだ。

Google Readerは2005年にスタートしたフィードリーダーサービス。
同社公式ブログには、「熱心なユーザーがいるものの、何年にもわたり利用者が減少している」とし、サービス終了の要因が記されている。
これを受けて、Google Readerへのアクセスを試みると、7月1日にサービス終了する旨が通知されるようになっている。
(Google、春の大掃除2回目で「Google Reader」の終了を宣言 | 携帯 | マイナビニュースより)
まさか、終了するとは思っていなかったよ。
ブログの更新とか、いろんなホームページの更新情報とかを流し読みするのに便利やのに・・・。

 現在は、あちこちでユーザ獲得のために、代替サービスが始まったり、強化してたるするみたいやけど、当面は様子見しようかなぁ。

ちなみにRSSフィーダーってあまり知られていないようですなぁ。
便利やから使ってみてはいかが?
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/14/088/index.html


GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了 - GIGAZINE
速報:Google Readerが7月1日でサービス終了 | ガジェット速報
【2ch】ニュー速クオリティ:Googleリーダー、終了のお知らせ

RSS - Wikipedia

SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

Windows 7 SP1の自動適用が始まったらしい

$
0
0
マイクロソフトはSP1(Service Pack 1)未適用のWindows 7への自動適用を開始したとのこと。

米Microsoft Corporationは18日(現地時間)、“Windows Update”を経由した「Windows 7 Service Pack 1(SP1)」の自動更新を明日から順次開始すると、公式ブログ“Blogging Windows”で発表した。
これはSP1がまだ適用されていない「Windows 7 RTM」を利用しているユーザー向けで、「Windows 7 RTM」のサポートが4月9日で終了することに伴う措置。

「Windows」製品にサービスパックが提供された場合、その1つ前のリリースには原則として24カ月のサポート期間が設けられる。
「Windows 7」の場合、2011年2月に「SP1」が提供されているため、その1つ前にあたる「Windows 7 RTM」のサポートは近々終了する。

「Windows 7 SP1」の適用には通常の更新プログラムよりも時間がかかるほか、約1GBのストレージ空き容量(x86版で750MB、x64で1,050MB)が必要なので注意。
また、ノートPCの場合はACアダプターに接続した状態でアップデートを行う必要がある。
(SPなし「Windows 7」のサポート切れまで3週間、「Windows 7 SP1」の自動更新が開始 - 窓の杜より)
ということで、未適用の方は空き容量に注意してくだされ。

意図的に未適用にしてるような人はいいのですけど、詳しくない人にしてみれば、

「何がはじまったんや?」

みたいな挙動をするかもしれませんが、SP1は適用しておいたほうが良いですよ~

Windows 7 SP1への自動アップデート開始、必要ディスク容量は750MB 〜 1050MB - Engadget Japanese
SPなし「Windows 7」のサポート切れまで3週間、「Windows 7 SP1」の自動更新が開始 - 窓の杜
【明日から】 「Windows 7」SP1へ自動的にアップデートが始まるぞー

SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

Presented By SEGA

$
0
0
セガよりマニア心をくすぐるノートPCが登場。
目標予約数に達すれば台数限定で発売されるとのこと。
このSEGA NOTE PCは、セガの設立記念日となる6月3日に発売予定としてセガストアにて予約が開始された。
期間内に目標の希望予約数が集まれば商品化が決定となる。

PCにはオリジナルの天板を搭載し、「メガドライブ」、「セガサターン」、「ドリームキャスト」から、各ハード20近いタイトルで100枚以上の壁紙を収録したWindows 8マシン。
Windowsのテーマ変更を行うと各タイトルの壁紙がハードごとに切り替わり、ハードに対応するゲームタイトルのSE音が鳴るとしている。

用意されているスペックはライト、スタンダード、ハイスペック、プレミアムの4種類。
天板も各4種類(SEGA、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト)から選んで予約が可能。
プレミアムモデルは天板デザインが4種付属されている。

予約期間は3月31日23時59分まで。
商品化決定予約数はライトモデルが50台、スタンダード・ハイスペック・プレミアムモデル合計で50台としている。
価格はライトモデルが9万9750円、スタンダードモデルが13万1250円、ハイスペックモデルが16万2750円、プレミアムモデルは19万4250円。
(セガ、コンシューマゲーム機の天板や各種壁紙を収録したノートPCを製作 - CNET Japanより)
天板も別途用意(8,925円)されているようで、気分で交換可能ですよ。
個人的にはDreamCastなんですけどね。
かっこいいのはサターンかなぁ。

「SEGAのゲームは世界一!!」と思ってる人は是非購入してみてくだされ。

4Gamer.net ― セガファン垂涎(?)。セガハードの天板や壁紙をまとった「SEGA NOTE PC」の予約受付が始まる。目標予約数に達すれば台数限定で販売予定

http://news.mynavi.jp/news/2013/03/21/210/index.html




セガ、コンシューマゲーム機の天板や各種壁紙を収録したノートPCを製作 - CNET Japan
セガのコンシューマーマシンへの愛が詰まった「SEGA NOTE PC」。目標予約数に到達すれば発売 - GAME Watch

商品検索|セガSTORE

SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

[F1]不名誉なようだが、そうでもないけど、微妙な記録・・・

$
0
0
フェリペ・マッサが、フェラーリドライバーの連続未勝利記録を更新したとのこと。

ブラジルでタイトルを逃した2008年以来、先週末のメルボルンでマッサは68戦連続でグランプリにエントリーしながら未勝利に終わった。

従ってマッサはジャン・アレジが持っていた不名誉な記録を塗り替えたことになる。
アレジは有名マラネロチームのフェラーリに移籍した1991年から1995年のモントリオールまで67戦の間、未勝利のままだった。
(マッサ、チームの最多未勝利記録を更新 | Ferrari | F1ニュース | ESPN F1より)
一見不名誉な記録のように思えますが、長期間フェラーリに属していないと更新できないので、一概に不名誉っていうわけでは無いような気がするけど、微妙な記録であることには違いないですね。

マッサ以下の記録保持者は、
ジャン・アレジ(67戦)
ミケーレ・アルボレート(55戦)
エディ・アーバイン(49戦)
クレイ・レガツォーニ(34戦)
ステファン・ヨハンソン(31戦)
ルーベンス・バリチェロ(30戦)
クリス・エイモンとゲルハルト・ベルガー(共に27戦)
錚々たるメンバーやなぁ。

フェラーリに限らない、未勝利記録保持者は
アンドレア・デ・チェザリス(208戦)
ニック・ハイドフェルド(183戦)
マーティン・ブランドル(158戦)
堂々たる一位は「壊し屋」の異名で有名だった、デ・チェザリス。
2008年現在、F1において、未勝利者では「歴代最多出走回数(208回、歴代出走回数では8位、2011年シーズン終わりの時点)」である。
また、リタイア総回数・連続リタイヤ数も第1位である(生涯完走率は34.1%にすぎない)。

マールボロからの個人スポンサーを受けていたことから、シートに困らなかったことも、ずっと同じようなドライビングを繰り返していた原因の一つと言われる。
後には下位チームに在籍することが多くなり、マシンの信頼性が低く、苦戦したことも起因するという意見もある。

キャリア15年で延べ12チームに在籍し、移籍の多いF1キャリアだった。 公道コースを得意としていた。
(アンドレア・デ・チェザリス - Wikipediaより)
なぜ、マールボロから個人スポンサーが途切れなかったかというと、「フィリップモリスの重役の息子」だったからです。
資金力は偉大やなぁ・・・。

マッサ、チームの最多未勝利記録を更新 | Ferrari | F1ニュース | ESPN F1
フェリペ・マッサ、フェラーリドライバーの連続未勝利記録を更新 【 F1-Gate.com 】

フェリペ・マッサ - Wikipedia
アンドレア・デ・チェザリス - Wikipedia

SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

大河原邦男を知ってるかい

$
0
0
兵庫県立美術館にて超・大河原邦男展が開催されているとのこと。
メカニカルデザイナー、大河原邦男(おおかわら・くにお)の大規模展覧会が、3月23日より兵庫県立美術館で開催される。

展覧会では、七つの章により大河原デザインの秘密に迫る。
大河原が史上初めて「メカニックデザイナー(表記は当時のママ)」としてクレジットされた「科学忍者隊ガッチャマン」、日本アニメに革新をもたらした「機動戦士ガンダム」、ユーモラスなメカデザインを手がけた「タイムボカン」シリーズなどの、これまで門外不出とされてきた直筆の設定資料を本邦初公開。
総出品作品数は400点以上で、かつてない規模のまさに「超」大河原邦男展となる。
大河原邦男サイン会、鉄鋼アーティストの倉田光吾郎やアニメーション監督の高橋良輔を迎えての記念対談、女性や子供向けのイベントも開催予定。
(超・大河原邦男展、初公資料も 3月23日より | RBB TODAYより)
おぉ。これは面白そうやなぁ。
ちょうど私の世代には懐かしいアニメのメカニックを担当されたデザイナーさんです。
タツノコプロに入社。
当初はアルバイト同然の低待遇だったが、配属された美術部で背景を描いていたところ、美術部長の中村光毅の提案で『科学忍者隊ガッチャマン』からは敵メカなどを担当し、高い評価を得る。
以後、メカデザイン専門になる。

デザイン時には木型で玩具を試作し、造形や変形・合体の各種機構の立体での検証を自ら行った[2]。

『破裏拳ポリマー』『宇宙の騎士テッカマン』を担当した後、タツノコプロを退社し、中村光毅と「デザインオフィス・メカマン」を設立。
『ゴワッパー5ゴーダム』で初のメインメカのデザインを担当。
『タイムボカンシリーズ』、『ブロッカー軍団IVマシーンブラスター』、『合身戦隊メカンダーロボ』、『無敵超人ザンボット3』を経て、1978年にデザインオフィス・メカマンを退社してフリーに。

以降、『無敵鋼人ダイターン3』からサンライズ作品を手掛けるようになり、『機動戦士ガンダム』でモビルスーツのデザインを担当、作品の人気とメカニックのプラモデルの大ブームによりその名を広め、「メカニックデザイナー」という職種を認知させた。
また版権イラストを手掛ける際にモビルスーツの機体に実在の兵器同様のマーキングやウェザリングを入れる手法を編み出し、いわゆる「リアルタイプ」として人気を博した。
ガンダム以降もサンライズ制作の『勇者シリーズ』をはじめとするロボットアニメのメカデザインを手掛けた。
(大河原邦男 - Wikipediaより)
ね、40代の方なら懐かしいアニメが勢揃いです。
ガンダム、ボトムズ、バイファム、レイズナー・・・枚挙に暇がないですな。

にしても、「リアルタイプ」って懐かしいなぁ。
専用デカールなどが付属したガンプラも発売されてましたね。

興味がある方はぜひ見に行ってください。
いきたいなぁ・・・。

会期は2013年3月23日から5月19日で、時間は10:00から18:00。
休館日は月曜日で(4月29日、5月6日は開館、4月30日、5月7日は閉館)。
料金は一般1,300円、大学生900円、高校生・65歳以上650円、中学生以下無料。

http://news.mynavi.jp/news/2013/03/24/001/index.html


超・大河原邦男展、初公資料も 3月23日より | RBB TODAY

超・大河原邦男展 : 兵庫県立美術館

メカニックデザイナー 大河原邦男 -official website-

大河原邦男 - Wikipedia

SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト | JS Style

祝 仮屋大屋台新調、祝 児嶋屋台完成

$
0
0
3月24日に的形歩道橋に「仮屋大屋台新調」「児嶋屋台完成」の横断幕が揚がりました。



平成25年は「南山河新調」、「仮屋大屋台新調」、「児嶋屋台完成」と目白押しやなぁ。
南山河の今後のスケジュールは祭り騒ぎさんに掲載されています。

仮屋、児嶋のスケジュールも分かり次第掲載していきますね。

いやぁ、今から楽しみやねぇ。

祭り騒ぎ:新調横断幕 - livedoor Blog(ブログ)

祭り騒ぎ - livedoor Blog(ブログ)

SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト | JS Style

[F1]ルイス・ハミルトン、マクラーレンに戻る?

$
0
0
今年からマクラーレンからメルセデスへ移籍したルイス・ハミルトンですが、里帰りしたようです(笑)
ルイス・ハミルトンは、予想よりも早くマクラーレンに戻った。
F1マレーシアGPの決勝レースで、ルイス・ハミルトンは間違ってマクラーレンのピットに入ったのだ。

6年間所属したマクラーレンを離れて、今年からメルセデスに移籍したルイス・ハミルトンは、変化にうまく対応したように見えていた。

「何が起こったのかわからない。
チームはとても似ているように見えるしね」
とルイス・ハミルトンは BBC にコメント。

「何年も止まっていたピットボックスだからね。
イージーなミスだったし、もう間違えないことを願っているよ」

マクラーレンのメカニックたちは、手を振ってルイス・ハミルトンの間違いを伝えた。

マクラーレンはチームの公式Twitterで「遠慮なく立ち寄って、いつでも“Hi”と声をかけてよ」とハミルトンをからかった。
(マクラーレン、ルイス・ハミルトンのピット間違いをからかう 【 F1-Gate.com 】より)


こんなミスするんやなぁ。
にしても、「遠慮なく立ち寄って、いつでも“Hi”と声をかけてよ」っていうマクラーレンの公式Twitterもオシャレな返しやなぁ。

珍しいミスやなぁと思ってましたが、ジェンソン・バトンも同様のミスを行ったようやね。

マクラーレン、ルイス・ハミルトンのピット間違いをからかう 【 F1-Gate.com 】

SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

播磨国の神在月 - 三ツ山大祭

$
0
0
3月31日から開催されています、播磨国総社 射楯兵主神社の三ツ山大祭に行って来ました。
といっても、実際に行ったのは1日前の3月30日ですが・・・。

前回の三ツ山大祭は行ってなかったので、今回は絶対に行こうと決めてました。
小さい頃のアルバムの記憶しかなかったけど・・・。

ちなみに、60年に一度の一ツ山大祭、20年に一度の一ツ山大祭とは。。。
一ツ山大祭と三ツ山大祭
一ツ山大祭は、不定期に斎行されていた天神地祇祭(神前の松原で3732座の天神地祇を祀る)で、かつて行われていた影向祭(ようごうさい、神の影向(降臨)を再現する祭礼)を踏襲したことに始まる。
6月11日丁卯日に行われており、丁卯祭と呼ばれた。
不定期だったが、現在では丁卯に因み60年に1度(丁卯の年に)斎行される。
古くから、神は山やその山頂の岩や樹木を依り代として降臨すると考えられていた。
それに倣って、高さ18m直径10mで5色の布を巻いた五色山と呼ばれる置き山を造り、その最上部に山上殿を設け、それを依り代として神の降臨を仰ぐのが一ツ山大祭である。
神門の上に設けた門上殿へ射楯神と兵主神を移し、神門前の置き山に天神地祇を招く。

三ツ山大祭(臨時祭)は、一ツ山大祭の臨時祭で20年に1度斎行される。
三ツ山大祭では、五色山に加え、その東側に二色山、西側に小袖を飾った小袖山が並ぶ。
一ツ山と同じように、3つの造り山に神の降臨を仰ぐ。

一ツ山大祭と三ツ山大祭で、かつては神事の内容が異なっていたようだが、現在は同じである。
5種の神事、流鏑馬、競馬(くらべうま)、神子(みこ)渡り、一つ物、弓鉾指(ゆみほこさし)が行われる。
流鏑馬と競馬は吉凶を占う神事で、神子、一つ物、弓鉾指の者には依巫(よりまし)としての役割がある。
このような神事は、近代以前には播磨地域の多くの神社で行われていたが、現在はあまり見られない。
神事のほか、様々な奉祝行事が行われ大祭は多くの参詣者で賑う。

三ツ山の雛型が国の有形民俗文化財、一ツ山大祭と三ツ山大祭が国選択、県指定の無形民俗文化財に指定されている。

播磨国一宮伊和神社においても一つ山祭と三つ山祭が斎行されている。
こちらは三つ山が61年に1度、一つ山が21年に1度、伊和神社を囲む白倉山、花咲山、高畑山(三ツ山)、宮山(一ツ山)という実際の山において行われる。
総社の一ツ山と三ツ山はそれらを象ったものであるという伝承があり、この辺りからも両社の関係が伺える。
(射楯兵主神社 - Wikipediaより)
写真を撮っておきたかったので、混み合わないであろう前日に行ったわけですが。。。
すでにたくさんの人が見学にきてました。

私は南側の鳥居から総社に向かうと、すでにその姿が。


ちょっとテンションがあがりましたが、その前に参拝をすませ。いざ撮影タイムです(笑)
境内の桜が良い感じに咲いていました。


まずは、五色山。


隣に小袖山。

小袖山といえば、美しい着物とムカデやね。

ムカデ長っ!!

そして、参道を挟んで東側に二色山。


壮観ですなぁ。


郵便局付近から。


高い建物がなかった頃だと凄い景色だったんでしょうなぁ。
二色山には播磨国の大小明神、五色山には九所(くしょ)御霊(ごりょう)大神、小袖山には天神地祇(国中の神々)をお迎えします。
お迎えした神々を本殿の神様「射(い)楯(たて)神」・「兵主(ひょうず)神」が、この時特別に神門の屋根の上に設けられる門上殿までお出迎えし、三つの山にお迎えした神々を接遇されて、共に国の平安と発展を祈ります。
(第二二回式年 三ツ山大祭 開催:平成25年3月31日~4月8日|重要無形民俗文化財 総社 播磨国総社 射楯兵主神社より)
ってことなので、お迎えする神殿を撮影してみました。
かなりムリクリやけどね(笑)


なんとか・・・。

ってことで帰ろうと思ってた時に、歩道橋の上からなら!
と思い撮影。

おぉ、神殿やん(嬉)

ここで20年に一度、日本国中の神様が総社に集まり、花見と洒落こんでるって感じでしょうか。
心地よさそうです。

ってことで、なんだかんだでじっくりと堪能させていただきました(何枚も同じような写真がある(汗))。
次は三ツ山大祭は平成45年(2033年),次々回は2053年。
次回の一ツ山大祭は2047年になるのかな?
先のこと過ぎてよくわからないですな(笑)

旧播磨国の方は当然ですが、全国の皆様に見て欲しいですね。
4月7日まで開催されています。

第二二回式年 三ツ山大祭 開催:平成25年3月31日~4月8日|重要無形民俗文化財 総社 播磨国総社 射楯兵主神社
総社 播磨国総社 射楯兵主神社|三ツ山大祭 姫路 神社 神前挙式

射楯兵主神社 - Wikipedia
20130330-三ツ山大祭
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

[Indy]佐藤琢磨、インディカー・シリーズで初優勝!!

$
0
0
佐藤琢磨がとうとうやりました!
インディカー・シリーズで優勝を決めました。


ロングビーチ市街地で行われたインディカーシリーズ第3戦で、佐藤 琢磨(AJ.フォイト・レーシング・ホンダ)が、日本人ドライバーとしてシリーズ初優勝を飾った。

レースは80ラップで行われ、佐藤のレースタイムは1時間09分0790秒、2位のグレアム・レイホール(RLR・ホンダ)に5秒以上の差をつけてのゴールとなった。
3位にはジャスティン・ウィルソン(デールコイン・レーシング・ホンダ)、4位にダリオ・フランキッティ(チップガナッシ・レーシング・ホンダ)が入り、ホンダエンジンのマシンがトップ4を独占した。
(INDY:佐藤 琢磨、インディカー初優勝!: FMotorsports Kaigaiより)
ようやくですねぇ。よかったよかった。
佐藤琢磨 (優勝)

「言葉もありません。最高の気分です。信じられないですし、本当にうれしいです。今週は完ぺきなレースウイークエンドになっていました。チームが最高の仕事をしてくれました。ピットストップも作戦も完ぺきでした。Hondaエンジンもパワフルで、レース中の私は、マシンを限界で走らせることを楽しむことさえできていました。開幕2レースで課題となっていたピットストップも、今日は本当にすばらしかったです。クルー全員が完ぺきな仕事をしていました。自分も集中力を保ち、与えられた仕事をやり遂げようと考えながら走っていました。その結果、すべてがうまくいって、まるで簡単に勝てたように感じたほどでした。この勝利が、まだ震災の影響が残っている日本に、いいニュースとなってくれるといいですね。日本の朝に、こうしたニュースを届けられることをうれしく思います」
(佐藤琢磨 インディカー初優勝 「言葉もありません。最高の気分です」 【 F1-Gate.com 】より)
この調子でインディ500を制覇してほしいですね。
昨年はほんとにあと1周やったからなぁ。

次戦以降も頑張って良い成績を残して、チャンプになって欲しいですね!!

佐藤琢磨選手がインディカー・シリーズで日本人初優勝 / インディカー・シリーズ第3戦「Toyota Grand Prix of Long Beach」 - Car Watch
佐藤琢磨 インディカー初優勝 「言葉もありません。最高の気分です」 【 F1-Gate.com 】
【動画】 佐藤琢磨、インディカー初優勝!日本人初の快挙! 【 F1-Gate.com 】
琢磨のインディ初優勝、Hondaのレース活動にとってすばらしい一日 | トップニュース|F1 車 映画|2013Live速報
日本人初の快挙、インディ優勝の佐藤琢磨「夢のようでした!」 | トップニュース|F1 車 映画|2013Live速報
INDY:佐藤 琢磨、インディカー初優勝!: FMotorsports Kaigai
佐藤琢磨(ホンダ)、インディカー・シリーズ初優勝: FMotorsports F1

The Official Site of IndyCar News, Drivers, Schedule & Shop | IndyCar.com

SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

北条節句祭り 御旅所入り - その1

$
0
0
加西市北条町の住吉神社の例大祭「北条節句祭り」に行って来ました。

今年は東郷より、本町、横尾、東高室、古坂、西高室、南町、栗田、御旅町
西郷より小谷、笠屋、西上野、市村、黒駒が練り出されました。
谷は神輿奉仕に従事するため、屋台の練り出されていないため、全部で13台です。

私が御旅所に到着すると、東郷の御旅町が敬礼を行なっていました。


すでに御旅所入りを終えた屋台。桜と屋台の競艶。綺麗ですなぁ。


御旅町が屋台を据え、東郷の御旅所入りが完了しました。


続いて、西郷屋台の御旅所入りが始まります。


北条節句祭り 御旅所入り - その2に続きます。
20130407-北条節句祭
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

北条節句祭り 御旅所入り - その2

$
0
0
北条節句祭り 御旅所入り - その1の続きです。
東郷屋台に続き、西郷屋台に御旅所入りが始まりました。

小谷。


笠屋町。


西上野。


市村町


黒駒。



続いて、子供会の御旅所入りとなりましたが、そこにはどーもくんが!!


軽くテンションあがった(笑)

西郷屋台の御旅所入りを見届けたあと、ご飯を食べに行きました。

試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その1

どーもくんミュージアム
どーもくん - Wikipedia
20130407-北条節句祭
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

ゴールデンウィークは祭り三昧らしい

$
0
0
まもなくゴールデンウィークですが、播州地域は祭り三昧です。

荒井神社 国恩祭(加古輪番)
4月28日(日)
・式典 14時~
・稚児行列 15時~
・餅まき 16時~

4月29日(月・祝)
・式典 11時~
・にわか太鼓 13時~
「荒井神社仁輪加太鼓」の奉納

曽根天満宮 国恩祭(伊奈美輪番)
5月3日(金・祝)
8時~19時21分
・屋台練り
・竹割り行事

5月4日(土・祝)
11時~19時51分
・屋台練り
・竹割行事

5月5日(日・祝)
・稚児行列 9時~15時
・青空マルシェ 9時半~16時半
食べ物や手作り小物の販売
・おどっこ演舞 15時~
「加古川おどっこまつり」の上位チームが来演
・そえんじトークライブ 16時~
地元高砂出身のアーティストのトーク&ライブ

八幡小学校創立120周年記念行事
5月4日(土・祝)
才屋台の運行予定
07:00 蔵出し
07:30 練り出し
08:15 才地蔵尊前にて則直屋台と練合せ
09:10 バイパス下にて下野屋台と練合せ
10:30 八幡小学校入場
11:30 西蒲田・上蒲田屋台と練合せ
13:30 9台練り
15:30 八幡小学校退場
16:20 才地蔵尊前にて則直屋台と練合せ
17:40 蔵入れ
(屋台保存連絡会のメールより抜粋)

南山河除魂式
5月6日(月・休日)
08:30 練り出し
10:00 宮入り
10:20 式典
11:20 宮出し

今のところはすべて見に行けるなぁ・・・。
曽根は湊神社と祭礼日が重なるため、見に行くことができなかったので、楽しみやなぁ。

身体(というより腰) が保つかどうかが心配だ(笑)

荒井神社・曽根天満宮にて国恩祭が行われます!: ★ぶらり高砂★高砂市観光情報
白兎愛育園
祭り騒ぎ:2013年のGW - livedoor Blog(ブログ)

国恩祭 - Wikipedia

SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

北条節句祭り 道中(少しだけ・・・)

$
0
0
北条節句祭り 御旅所入り - その2の続きです。

昼食後、御旅所に戻ると神輿の練り出しが始まっていました。


天候が怪しくなってきたので、上着を取りに行き、かえってくると、宮出しが始まっていました。
御旅所の次は、住吉神社前に移動します。


御旅所から住吉神社の間は祇園囃子の笛と太鼓に合わせて巡行します。
笛を吹く青年が屋台に乗り、太鼓に合わせて「アー、ヨーイヨイ」とゆっくり進みます。

御旅町


栗田


この風景はぜひ皆さんに見てほしいところです。
祇園囃子で練り進む屋台もあり、優雅かつ勇壮な姿を見せてくれます。

住吉神社前に御旅町の屋台が姿を見せました。
北条節句祭り 住吉神社前その1に続きます。

試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その1
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その2
20130407-北条節句祭
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

曽根北之町 本棒新調 御祈祷

荒井神社の国恩祭に行って来ました

$
0
0
旧加古郡、印南郡で行われてます国恩祭の旧加古郡の輪番である荒井神社に行って来ました。
屋台の練り出しは行われなかったのですが、仁輪加太鼓が披露されました。
仁輪加とは、
「にわかに仕組んだ劇」という意味で、毎年異なる表題、それに伴う造りもの、舞子、乗子、担ぎ手の地歌、三味線の伴奏に寸劇を演じつつ、氏宮を発して氏地内各町を披露して廻ります。
正に荒井の里の詩歌であり、荒井神社秋祭りにおける郷土芸能であります。
(■■郷土芸能・播州仁輪加■■より)



サンテレビでは見たことがあるのですが、実際に見させて頂いたのは初めてです。

「にわかに仕組んだ劇」ということですが、すべてにおいてよく出来ていますねぇ。
舞子、乗子のお子さんも素晴らしかったです。

結局、蔵入れまで見てしまいました(笑)

荒井神社の氏子のみなさん、お疲れ様でした。
来年の国恩祭の加古輪番は国安天満神社(稲美町)となっています。

■■郷土芸能・播州仁輪加■■

荒井神社 国恩祭 - ぬる~い♨32改 - Yahoo!ブログ
春。祭り三昧 - 福泊港ブログ - Yahoo!ブログ

国恩祭 - Wikipedia
20130429-荒井神社 国恩祭
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

北条節句祭り 住吉神社前(東郷屋台)

$
0
0
北条節句祭り 道中(少しだけ・・・)の続きです。

御旅所を出た屋台は、住吉神社前へ移動します。

御旅町 - 前後の梵天はエビ。


栗田 - 前後の梵天はエビ、左右の脇梵天は鳳凰。


南町 - 紺色の布団屋根に水色の天幕が特徴。前後の梵天は翼を広げた一対の荒鷲が中央の兎を狙っています。


西高室 - 前後に輝く唐獅子の梵天。


古坂 - 前後にシャチの梵天。垂木が一段多い「四軒繁垂木」が特徴。


東高室 - 前後に鷲の梵天。屋根絞りの男結びが特徴。


横尾 - 屋台前後の梵天はエビ。節句祭りの屋台の中でも最重量とのこと。


本町 - 播州唯一といわれる孔雀の梵天。


東郷屋台の御旅所前での敬礼を見たあと、神明神社前へ移動しました。

試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その1
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その2
北条節句祭り 御旅所入り - その2
20130407-北条節句祭
SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style

北条節句祭り 神明神社-東郷屋台

$
0
0
北条節句祭り 住吉神社前(東郷屋台)の続きです。
住吉神社前から神明神社に移動します。

神明神社には東郷の屋台から順番に敬礼を行います。
本町。


横尾。


東高室。


古坂。


西高室。


南町。


栗田。


御旅町。


東郷の屋台は神明神社前から県道23号線を渡り、県道117号線で待機します。
続いて、西郷の屋台が神明神社で敬礼を行います。

試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その1
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その2
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 御旅所入り - その2
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 道中(少しだけ・・・)
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭り 住吉神社前(東郷屋台)
20130407-北条節句祭

SAVE JAPAN 東日本大震災 義援金サイト | JS Style
Viewing all 45 articles
Browse latest View live